2019みずほセミナー年間ガイド
16/70

14※ 上記掲載内容は都合により変更になる場合があります。最新の情報はホームページへ みずほセミナー検 索(注)受講料は消費税8%込みの価格です。消費税率の改定に伴い受講料が変更となる場合があります。2019年夏~秋開催予定 新任役員必須セミナー健全で持続的な発展の担い手としての取締役や執行役員など会社役員への役割期待はますます高まっています。新任役員各位をはじめ、その候補者、補佐的立場の方、知識を確認、整理されたい経営幹部のご参加をお勧めいたします。●開催日、その他詳細の確定及びお申し込み受付の開始は、2019年4月頃を予定しております。法務編 (E-1)取締役・執行役員の 法的責任とコンプライアンス①会社法上の権限と責任、②コンプライアンス上よく問題となるケースとそれに関連する法律知識、対処法までを、最新法令や判例・事例をまじえ、人気の葉玉弁護士がわかり易くご指導いたします。講義内容第Ⅰ部  取締役・執行役員の権限・義務と責任1.取締役・執行役員がすべきこと2. 取締役・執行役員がしてはならないこと3. 絶対に避けたい「刑事責任」を問われる行為とは4. 代表訴訟の怖さを知っておく5. コーポレートガバナンス、内部統制、開示義務第Ⅱ部  ケースで学ぶコンプライアンスの必須法律と心得1. 「労務」→解雇・雇止め、過労うつ、パワハラ他2. 「粉飾決算」→その手口、どう防ぐか3. 「偽装」→表示偽装、データ改ざん4. 「優越的地位の濫用」「下請法違反」法務分野最新役員・経営幹部が知っておくべき「経営戦略に活かすリスクマネジメントの知識」(E-5)山口利昭法律事務所 代表弁護士山口  利昭氏人材・組織分野新任役員のための「最新人事戦略」(E-13)株式会社Y'sオーダー 代表取締役藤野  祐美氏戦略分野10年後を見据えた事業戦略と未来予測(E-8)エムケー・アンド・アソシエイツ 代表取締役社長河瀬   誠氏財務・会計分野役員が知っておくべき『意思決定・業績管理のための会計』(E-10)ブライトワイズコンサルティング合同会社 代表社員公認会計士 税理士金子  智朗氏講  師TMI総合法律事務所パートナー弁護士葉玉 匡美氏戦略編 (E-7)新任取締役・執行役員が果たすべき戦略的役割これからの役員・経営幹部は、自らの経営意思を明確化し、それを浸透・実行させていくことが重要な使命となります。本講座では、その具体的役割と行動基準を、事例をまじえ実践ご指導します。講義内容1. 取締役・執行役員の基本的 役割と条件2. 経営者としての戦略発想力を磨け3. 経営価値観、経営意思の明確化4. 自律分散型で担当部門の 戦略経営を回せ5. 戦略が浸透・実行されない要因を掴み打開せよ6. 組織を起動するケイパビリティ(組織能力)   〜戦略の実行・浸透に必要な組織能力〜  (1) 戦略実行に不可欠な 組織能力  (2) 組織能力と競争優位性→新たな競争戦略  (3) ケイパビリティを軸とした競争戦略講  師㈱戦略経営開発センター(STRAC)代表取締役戦略構想財団理事長碓井 慎一氏人事・労務編 (E-6)役員が押さえておきたい『働き方改革』の要点と労務コンプライアンス今や過労死防止は企業トップを含む役員の責務として、労働行政・刑事・民事責任追及のターゲットと位置づけられました。この講座では労務コンプライアンス実現のために役員がとるべき役割を解説します。講義内容1. 黒字経営と労務コンプライアンス2. 働き方改革の具体策 ① 同一労働同一賃金 ② 時間外労働の上限規制 ③ テレワーク導入 ④ 副業・兼業の取扱い ⑤ 高度外国人人材の活用3. 労基法の改正と労働行政の新動向4. ブラック企業論と経営リスク5. 長時間労働・ハラスメントの防止策と役員の役割6. 役員の刑事責任・民事責任追及の時代7. 役員がとるべき、従業員に対する人事・労務管理の基本姿勢8. 個別労働紛争に関する基本的理解計数編(基礎) (E-12)入門 役員に本当に必要な会計知識「役員に本当に必要な会計の知識をしっかりカバーできる講座を」というご要望にお応えして、企画いたしました。会計の基本と経営指標の本質の2点について、体得頂けます。自分は全くの初心者だという方も大丈夫です。講義内容1. 役員・経営幹部に本当に必要な会計知識の基本  (1) 貴方の会社、あるいは貴方自身に「会計軽視」の兆候はないか?  (2) 役員が知るべき会計の基本とは?  (3) B/S、P/Lの動きが「考えなくとも頭に浮かぶ」スピードにならないと通用しない。2. 企業経営に活かす会計―経営指標の意味を「役員レベル」で理解し、発言・行動する。  (1) そもそもROI(投資利益率)とは何か、本当に分かっているか?  (2) ROE(株主資本利益率)とは何か、本当に分かっているか?  (3) 配当は多いほど株主は喜ぶのか?  (4) 日本企業の多くが抱える構造的な問題点とは?講  師講  師石嵜・山中総合法律事務所代表弁護士石嵜 信憲氏吉成コンサルティング代表取締役 コンサルタント吉成 英紀氏計数編(実践)(E-9)新任役員のための 決算書の見方、経営指標の高め方役員・経営幹部の方でも財務・会計面での情報武装が必須です。本講座では、①決算書の経営的視点からの読み方、②必須の経営指標の意味と高め方までを、有力企業のケーススタディを中心に、やさしく体得していただきます。講義内容Ⅰ〈 基礎編〉 決算書のしくみと読み方1. 損益計算書(P/L)の基本と戦略的読み方2. 貸借対照表(B/S)の基本と戦略的読み方3. キャッシュフロー計算書(CF/S)の基本と読み方Ⅱ〈 ケーススタディ編〉 必須の経営指標と高め方1. ROE→株主重視時代に必須の指標2. ROA→全社的収益性向上に必須の指標3. ROIC→事業にフォーカスした価値創造指標4. EBITDA→純然たる収益性指標5. FCF成長率→CF経営の実践度指標講  師㈱オオツ・インターナショナル 代表早稲田大学大学院客員教授・米国公認会計士大津 広一氏東 京大 阪コア講座※東 京選択講座※※ コア講座・選択講座ともに2018年に開催したものを抜粋して掲載しております。

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る