
管理者はこの基礎、基本が身についていないと始まらない!
新任管理者の基礎力養成セミナー(6/7~7/7配信)
~マネジメントの基礎・基本事項を「講義」と「演習」で徹底修得~
セミナーNo.23-10618
webセミナー ウェブセミナー オンライン
管理者は自分が一流プレーヤーというだけでは務まりません。必達目標に向けて人を動かし、問題を速やかに解決し、組織を束ねて引っ張っていく役割が不可欠です。
本セミナーでは、管理者として成果をあげるための「マネジメントの基礎」について、講義と演習を通してわかりやすく、実践的に理解、修得して頂きます。
対象 | 新任管理者の方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申込期間 配信期間 |
<申込期間>2023年4月28日(金)~2023年6月23日(金) ※受講料入金期限:2023年6月27日(火) <配信期間>2023年6月7日(水)~2023年7月7日(金) ※視聴可能期間:上記配信期間内にて、動画視聴ページログインから最長7日間 (配信期間終了後は、初回ログイン後7日以内でも視聴いただけません) ※視聴時間:約180分 |
|||||||||
受講料 |
★お取消やご参加の流れ等については、「お申込みの流れ」をご覧ください。 ★MMOne会員企業さまの場合、「ゴールド会員」「シルバー会員」価格にてお得にご利用いただけます。 MMOneの詳細はこちら ★上記はすべて受講者お一人さまの受講料です。IDの使い回し、複数名での視聴等は著作権法等違反となる可能性がありますので、厳にお控えください。 |
講師
(有)ベイスマネジメント代表取締役
真殿 道生 氏
略歴
慶応義塾大学卒業後、武田薬品工業、産業能率大学を経て1998年に有限会社ベイスマネジメント設立、現在に至る。超大手企業から中小零細企業に至るまでの新入社員からベテラン管理職の研修、講演、コンサルティングに従事。これまでの指導先は500社を超える。その情熱的でわかりやすい指導には定評がある。
主著
「管理者基礎研修 管理を最大限に活かす!ツボとコツ50」(日刊工業新聞社)
「成果を2倍にする!社員研修の鉄則45」(同文舘出版)
「階層別 社員集合研修用演習シート集」(アーバンプロデュース)他
講義内容
- 1.管理の基礎を徹底把握する
-
- (1)マネジメントとは何をすることか
- (2)管理はなぜ嫌われるのか
- (3)マネジメントサイクルを回す際の留意事項
- (4)目標と方針はどちらが優先か!?
- (5)目標管理の陥りやすい盲点とその克服法
-
- 2.管理者の伝達力を検証する [ショート演習]
-
- (1)コミュニケーションが機能する大前提とは
- (2)相手に合わせても伝わらないのはなぜか
- (3)成果・行動につながる伝え方の極意
- (4)伝達力発揮<6つのポイント>
- (5)伝達するだけでなく行動までしてもらうには
-
- 3.職場の問題解決を指導する [事例研究]
-
- (1)職場で起こっている問題をどう見つけるか
- (2)どの問題に手をつけるのか
- (3)メンバーの巻き込み方とリードの仕方
- (4)リーダーシップ発揮の場面をどうつくるか
- (5)進行過程での対立や葛藤にどう対処するか
-
- 4.挫折しない部下指導・行動計画のありかた
-
- (1)ここ30年ほど使われている従来からよくある計画とは
- (2)なぜ従来版は計画倒れになってしまうのか
- (3)PDCAの応用ともいうべき新しい行動計画の考え方
- (4)進捗管理と部下指導を同時に達成できる!
- (5)新しい行動計画の概要と使い方を紹介する
-
※プログラムの無断転用はお断りいたします。
※同業の方のご参加はご遠慮ください。