ご好評につき募集期間延長!
カギとなるのは心理的安全性!
管理者に求められる『チームビルディング』(9/2~10/7配信)
リーダーとメンバーの理想の関わり方とは?チーム力を向上させるノウハウと実践方法を分かりやすく解説
セミナーNo.24-10946
働き方や仕事に対する価値観が多様化している今、“上司が部下に指示を出し、部下は指示されたタスクを遂行する” 旧来型のマネジメントスタイルは通用しづらくなっています。今の管理者に求められるのは、チーム全体を俯瞰し、社員一人ひとりが高いパフォーマンスを発揮し、同じベクトルに向かって進めるように働きかけることです。本セミナーでは、管理者がリーダーとしてチーム力を向上させるために必要なポイントを、現場で実践できる具体的な手法に落とし込みながら、分かりやすく解説します。
※2023年11月13日開催セミナーを収録。
対象 | 管理者・リーダー、組織運営・人材マネジメントに携わるすべての方々 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申込期間 配信期間 |
<申込期間>2024年9月20日(金)まで ※受講料入金期限:2024年9月25日(水) <配信期間>2024年9月2日(月)~2024年10月7日(月) ※視聴可能期間:上記配信期間内にて、動画視聴ページログインから最長7日間 (配信期間終了後は、初回ログイン後7日以内でも視聴いただけません) ※視聴時間:約170分 ※次の配信期間の同セミナーはこちら |
|||||||||
受講料 |
★お取消やご参加の流れ等については、「お申込みの流れ」をご覧ください。 ★MMOne会員企業さまの場合、「ゴールド会員」「シルバー会員」価格にてお得にご利用いただけます。 MMOneの詳細はこちら ★上記はすべて受講者お一人さまの受講料です。IDの使い回し、複数名での視聴等は著作権法等違反となる可能性がありますので、厳にお控えください。 |
講師
みずほリサーチ&テクノロジーズ㈱
主席コンサルタント
吉岡 稔泰
略歴
早稲田大学政治経済学部卒業。都市銀行、半導体業界企業、タイヤ業界大手企業を経て、2013年度より現職。半導体業界企業では、購買力補償方式の導入を主導するなど海外勤務者人事制度の構築、研修制度の企画・運用、新卒・中途採用等に従事。タイヤ業界大手企業では、本社部門で海外勤務者人事制度の構築や研修制度の企画・運用を実施後、グループ会社全体のグローバル人事戦略立案、タイ、インド等の海外グループ会社単体の人事制度策定に従事。事業会社で培った経験から現場感覚を持ったコンサルタントとして、人事システムの制度設計・再構築・運用支援、組織風土改善を行っている。豊富な現場経験に裏打ちされた具体的かつ明快な講義には定評がある。
講義内容
- Ⅰ.これからの管理者に必要となる7つの能力
- (1)<ワーク>能力発揮度自己チェック
- (2)7つの能力とは
- ― 課題設定力、計画遂行力、対話力、対人関係構築力、協働促進力、育成力、主体性発揮力
- (3)リーダーとは
- (4)リーダーシップとフォロワーシップ
- Ⅱ.チームビルディングとは
- (1)成功するチームに必要な要素とは
- (2)タックマンモデルによるチームビルディングのステップ
- (3)心理的安全性の重要性
- Ⅲ.心理的安全性の実態把握
- (1)心理的安全性の構成
- (2)部下が本心を表明しにくくなる4つの不安
- (3)心理的安全性の測定方法
- (4)<ワーク>リーダーの行動自己診断
- Ⅳ.タックマンモデルによるチームビルディングのステップを進めるために
- 【混乱期】を乗り切るための土台づくり
- (1)ジョーカーにならない(信頼を壊す行動をとらない)
- (2)ジョーカーにならない、させないための対応例
- (3)<ワーク>コミュニケーションの量を増やす
- (4)<ワーク>コミュニケーションの質を高める
- (5)自分自身や周囲の強みや持ち味を把握する
- (6)<ワーク>タイプ別分析
- (7)タイプ別の傾向
- 【統一期】チームとしてのベクトルを合わせる
- (1)チームの目的、目標を明確にする
- (2)メンバーの役割を明確にする
- 【機能期】チームとして成果を出す
- (1)メンバーを育成する
- (2)メンバーが目標を意識する
- 【混乱期】を乗り切るための土台づくり
※プログラムの無断転用はお断りいたします。
※同業の方のご参加はご遠慮ください。