
ご好評につき募集期間延長!
エシカル経営のポイントを速習
~SDGs時代の企業価値の高め方~エシカル経営の基本と実践セミナー(9/12~10/14配信)
導入のメリットから課題点までをわかりやすく説明します
セミナーNo.22-10916
「エシカル(ethical)」とは、倫理的・道徳的を意味します。消費者一人ひとりが、良識に基づいた買い物を行い、その結果、世界の様々な問題の解決に貢献する消費行動を「エシカル消費」と言います。
また「エシカル経営」とは、このエシカル消費に対応した商品・サービス等を提供する企業展開であり、企業が社会、地球環境、地域に配慮した経営をすることです。
これからは、企業も人や社会への配慮、地球への配慮、環境への配慮をする「エシカル経営」が益々求められる時代となります。各企業がエシカル経営に向けて早急に企業価値の構築や経営の展開方法を検討していかなければなりません。このセミナーでは、その一助となるべく、体系的に分かりやすく学べる内容となっています。
対象 | 経営幹部、経営企画担当者、事業部門責任者 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申込期間 配信期間 |
<申込期間>2022年6月17日(金)~2022年9月21日(水) ※受講料入金期限:2022年9月27日(火) <配信期間>2022年9月12日(月)~2022年10月14日(金) ※視聴可能期間:動画視聴ページログインから1週間 ※視聴時間:約120分 ※次の配信期間の同セミナーはこちら |
|||||||||
受講料 |
★お取消やご参加の流れ等については、「お申込みの流れ」をご覧ください。 |
講師
㈱ アイル アソシエイツ 代表取締役社長 経営コンサルタント
平松 直起 氏
略歴
経営コンサルタントとして多くの企業の失敗に取り組み、成長へ向けての指導と講演活動に精力的に取り組む。講演・企業指導10万人・3,000社以上の実績を持ち、実力・経験をかね備えた、人気の高い年間指導依頼数の多い経営コンサルタントである。特に講演・研修では、最新の事例と理論を多く取り入れ、体系的に分かりやすく、実践活用できる内容が多い。受講生からはパワフルでユーモアのある講師であると大変好評である。現在、企業・官公庁・各種団体において指導・経営顧問を務めるほか、講演会・セミナーで活躍中である。
主著
「仕事の評価がグングン上がる人の報・連・相のワザ」(明日香出版)
講義内容
- ■オリエンテーション
- 1.エシカルとは(「エシカル経営」と「エシカル消費」)
- ●「エシカル経営」とは
- ●「エシカル消費」とは
- ●エシカル消費は誰でも参加できる
- ●エシカル経営は労働環境の改善につながる
- 2.エシカル消費(消費倫理・道徳)が加速する時代 ~何を選び・どうお金を使うのか~
エシカル・コンシューマー(Ethical Consumer)の価値観とは- ●エシカル消費への具体例
-
- ①人・社会への配慮
- ・フェアトレード商品
- ・障害者の作成商品
- ・障害者の寄付付き製品
- ・社会的責任投資(フェアファイナンス)
- ・トレーサビリティ
- ・QRコード
- ②地域への配慮
- ・地産地消(自然エネルギーを含む)
- ・地元商店での買い物
- ・伝統工芸
- ・応援消費
- ③環境への配慮
- ・グリーン購入
- ・省エネ
- ・低炭素商品
- ・エコマーク付き商品
- ・自然エネルギー利用
- ・車のレンタル
- ・カーシェア
- ・エコホテル
- ・エコ商品使用
- ・オーガニック製品
- ・持続可能な森林認証
- ・持続可能な漁業認証
- ・持続可能な鉱山から採掘された鉱物の使用
- ①人・社会への配慮
-
- ●エシカル消費への具体例
- 3.エシカル経営(企業価値創り)展開
- ●時代の変容とは(2030年に向けて)
- ●消費行動の変化に学ぶ
- ●エシカル経営の進め方(消費者の視点・事業者の視点・行政の視点)
- ●エシカル経営ポイント(共生思考・環境思考・貢献思考)
- ●エシカル調達を求められる時代とは
- ●エシカルと「CSR」の関連性とは
- ●エシカルと「SDGs」の関連性とは
- ●エシカルと「ESG」との関連性とは
- ●エシカル経営導入のメリットとは
- ●エシカル経営の課題点とは
- 4.エシカル経営強化法の検討
- ●エシカル経営強化法の検討
- ■総評・閉講
※プログラムの無断転用はお断りいたします。
※同業の方のご参加はご遠慮ください。