ページの先頭です

連結会計に必要な基礎知識を1日に凝縮

はじめて学ぶ「連結会計」(5/10~6/10配信)

経理の知識はあるけれど連結会計はこれからという方向けに、演習を通じて連結会計の基礎知識を実践的に解説

セミナーNo.24-10501

webセミナー ウェブセミナー オンライン

子会社を持つ企業にとって連結決算は必須のツールです。しかしながら経理業務の中でも連結決算は特殊な領域で、通常の経理処理とは違った知識や考え方が求められます。ひととおりの経理知識を備えた方でも連結会計は分からないことも多く、連結担当者の代替要員が育成できていなかったり、社内での相互検証ができずに誤りが起こりやすい状態になっていることもあります。本セミナーでは、基本的な経理知識(簿記2級程度)はあるものの連結会計はこれからという方を主な対象に、演習も交えながら連結決算の基礎知識を凝縮して学習いただきます。

このセミナーをPDFで見る/パンフレットの印刷
みずほWebセミナーの視聴環境について
お申し込みの流れ
対象 これから連結決算を担当される方 等
申込期間

配信期間
<申込期間>2024年5月20日(月)まで
 ※受講料入金期限:2024年5月24日(金)
<配信期間>2024年5月10日(金)~2024年6月10日(月)
 ※視聴可能期間:上記配信期間内にて、動画視聴ページログインから最長7日間
 (配信期間終了後は、初回ログイン後7日以内でも視聴いただけません)
 ※視聴時間:約300分
※次の配信期間の同セミナーはこちら
受講料
MMOneゴールド会員 MMOneシルバー会員 左記会員以外
28,600円 30,800円 35,200円
 うち消費税(10%) 2,600円 2,800円 3,200円
★テキスト代を含みます。
★お取消やご参加の流れ等については、「お申込みの流れ」をご覧ください。
★MMOne会員企業さまの場合、「ゴールド会員」「シルバー会員」価格にてお得にご利用いただけます。  MMOneの詳細はこちら
★上記はすべて受講者お一人さまの受講料です。IDの使い回し、複数名での視聴等は著作権法等違反となる可能性がありますので、厳にお控えください。

講師

三木 孝則氏

株式会社ビズサプリ 代表取締役
公認会計士
三木 孝則 氏

略歴
1997年公認会計士2次試験合格、1998年東京大学経済学部卒業、青山監査法人に入所。多様な業種、多様な会計基準(日本基準、米国基準、国際会計基準等)の財務諸表監査やシステム監査、デューデリジェンス業務を経験。2003年から監査法人トーマツで内部監査や内部統制の導入、決算業務改善等に関わる。コンサルティングやコソーシング、リスクマネジメント、システムに関わる業務改善等に主任として従事。また、一連のテーマに関する社内外のセミナー講師や機関紙の執筆等に関わる。2010年に株式会社ビズサプリを設立し、IFRS導入支援、IPO支援、決算業務改善支援など経理部門が直面する課題に対するコンサルティングを提供している。

講義内容

  • 1.連結財務諸表とは何か ― 連結財務諸表の概要を理解しよう
    • (1)連結財務諸表とは
    • (2)連結財務諸表の4つのメリット
    • (3)連結財務諸表作成の超・基本 ― 連結財務諸表は足し算と引き算で作成する
    • (4)連結決算の流れ ― 連結パッケージの準備から連結作業、開示資料の作成まで
  • 2.連結決算の準備手続について理解しよう
    • (1)連結の範囲の決め方
      • ①全部連結の範囲と持分法の範囲
      • ②持株比率と議決権比率
    • (2)決算日の統一 ― 日本基準とIFRSの違い
    • (3)会計方針の統一
    • (4)連結決算スケジュール
    • (5)連結パッケージ・連結精算表のイメージと作成のコツ
    • (6)個別財務諸表の修正が必要なケースとは
  • 3.資本連結 ― 投資と資本の消去について理解しよう
    • (1)投資と資本の消去とは
      • ①100%子会社の場合
      • ②100%子会社でない場合
      • ③のれんが発生する場合
      • ④段階取得の場合
    • (2)資本連結の演習
  • 4.債権債務・取引高、未実現利益の消去について理解しよう
    • (1)なぜ消去しなければならないのか
    • (2)債権債務及び取引高の消去
      • ①消去仕訳の基本
      • ②対象となる取引
      • ③親子会社間で差異があった場合
    • (3)未実現利益の消去 ― 在庫があった場合
      • ①消去仕訳の基本
      • ②未実現利益の金額の算出方法
      • ③非支配持分がある場合
    • (4)開始仕訳とは
    • (5)債権債務・取引高・未実現利益の消去と開始仕訳の演習
  • 5.子会社の純利益の按分と配当金の処理 ― 剰余金に関わる連結処理
    • (1)子会社の純利益の按分の仕訳
    • (2)子会社からの配当の処理
  • 6.連結精算表を作成してみよう ― 解説および演習
  • 7.連結税効果と非支配持分の調整について理解しよう
    • (1)連結財務諸表と税効果
    • (2)評価差額の税効果
    • (3)未実現利益消去の税効果
    • (4)ちょっとしたコツ ― 連結消去仕訳がわからないときの考え方
    • (5)連結税効果・非支配株主持分の演習
  • 8. 連結に関わる実務上の課題とまとめ
    • (1)連結決算の仕組みで悩みがちなポイント
      • ①フラット連結VSサブ連結
      • ②厳格な決算VS妥当な決算
      • ③連結システムVS表計算ソフト
    • (2)その他の連結決算に関わる課題
    • (3)まとめ

電卓をご用意ください

※プログラムの無断転用はお断りいたします。
※同業の方のご参加はご遠慮ください。

みずほWebセミナーの視聴環境について

このセミナーをPDFで見る/パンフレットの印刷

20240520

みずほセミナー年間ガイド

2024年度PDF

みずほセミナーのご案内

メルマガ配信を希望する

企業内研修

Mizuho Membership One(MMOne)

フッターの先頭です
ページの先頭へ