
ご好評につき募集期間延長!
知らなかったではすまされない! 予期せぬトラブルを招かないために
購買・調達・外注業務に必須の法律とリスク・対応策
(6/2~7/8配信)
独禁法、下請法、契約書、債権管理等の知識から、電子契約の注意点、トラブル事例・実務対応まで
セミナーNo.25-10634
厳しさと不透明感を増す企業の環境下、安定的な購買・コストダウン等に係る業務の責任は重くなるその一方で、トラブル発生のリスクと法令順守の要請は高まるばかりです。契約書の必須となる条項の不備、法律知識の欠如、不十分な債権管理等により、不測の事態に陥りかねません。本セミナーでは、購買等の業務に不可欠の法律、契約の知識・チェックポイントから、おさえておきたいリスク・トラブル事例及びその対応・解決策に至るまで、わかりやすく解説します。
対象 | 資材・調達・購買・外注・総務・法務部門等の幹部、スタッフ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申込期間 配信期間 |
<申込期間>2025年6月23日(月)まで ※受講料入金期限:2025年6月25日(水) <配信期間>2025年6月2日(月)~2025年7月8日(火) ※視聴可能期間:上記配信期間内にて、動画視聴ページログインから最長7日間 (配信期間終了後は、初回ログイン後7日以内でも視聴いただけません) ※視聴時間:約300分 |
|||||||||
受講料 |
★お取消やご参加の流れ等については、「お申込の流れ」をご覧ください。 ★MMOne会員企業さまの場合、「ゴールド会員」「シルバー会員」価格にてお得にご利用いただけます。 MMOneの詳細はこちら ★上記はすべて受講者お一人さまの受講料です。IDの使い回し、複数名での視聴等は著作権法等違反となる可能性がありますので、厳にお控えください。 |
講師
内幸町国際総合法律事務所 弁護士
千葉 博 氏
略歴
平成2年東京大学法学部卒業、平成3年司法試験合格、平成6年弁護士登録。法律事務所にて実務経験を積み、平成19年千葉総合法律事務所設立。令和4年4月より現職。専門分野は民事・商事・保険・労働・企業法務。関東学院大学・神奈川大学・早稲田経営学院の講師、東京リーガルマインド講師等歴任。分かりやすい講義には定評がある。
主著
「法律大百科事典」(翔泳社)「新社会人のための法律知識」(経営書院)「労働法正しいのはどっち?」(かんき出版)「すぐわかる労働法」(労務行政)「労働法に抵触しないための人員整理・労働条件の変更と労働承継」「従業員の自動車事故と企業対応」(清文社)「入門 民法はこう読む」「民法の読み方」(日本実業出版)「司法試験絶対合格術」(ダイヤモンド社)
講義内容
- 1.購買・調達・外注業務に伴うリスク
- (1)リスクはこんなにある
- (2)取引相手を選ぶ際のリスク
- (3)合意内容はここに注意
- (4)取引履行まではこう管理する
- 2.購買・調達・外注業務に必須の契約
- (1)購買業務等に特有の契約知識
- ①契約にはどんな効力があるのか
- ②契約はいつ成立するのか
- (2)ここをチェック! 購買業務等の契約書作成時の注意点
- ①なぜ契約書を作成するのか
- ②何が記載されているべきか
- ③署名・印鑑の注意点
- ④電子契約における注意点
- (3)トラブル防止のためのチェックポイント
- ①その契約の目的は何か ― 契約不適合を主張しやすくするために
- ②条項の内容はそれに即したものか ― 許容しうるリスクの具体化になっているか
- ③相手方の履行を促しうる内容になっているか
- (1)購買業務等に特有の契約知識
- 3.これだけは知っておきたい購買・調達・外注業務の法律
- (1)独占禁止法
- その取引は「不公正な取引方法」に該当しないか?
- (2)下請法
- ①適用対象取引をおさえる
- ②「知らなかった」ではすまされない、親事業者の義務と禁止事項
- (3)製造物責任法
- ①適用対象の「物」、「欠陥」とは
- ②誰が責任を負うのか
- (4)不正競争防止法
- ①保護対象、規制対象行為は何か
- ②購買業務等に際しての注意
- (1)独占禁止法
- 4.購買・調達・外注業務の取引先のリスク・対応策をおさえる
- (1)取引開始にあたっての注意
- (2)取引中のポイント
- (3)こんな危ない兆候が現れたら ― まずこれを実施
- (4)契約更新時の注意点
- 5.事例に学ぶ購買・調達・外注業務のトラブルと対応策
- (1)納期が守られなかったら
- (2)納入品に欠陥が!
- (3)契約における秘密保持上のトラブル
- (4)紛争解決はこの方法で
※プログラムの無断転用はお断りいたします。
※同業の方のご参加はご遠慮ください。