ページの先頭です

ご好評につき募集期間延長!
「気をつける」だけではミスは減らない!チーム&個人で取り組む

効率と信頼を高める!日常業務の『ミスゼロ』仕事術
(5/1~6/9配信)

ミスの“見える化”⇒原因分析⇒対処・改善アイディアの発想 ― 3ステップで質と生産性の高い仕事を実践

セミナーNo.25-10547

webセミナー ウェブセミナー オンライン

たった一つのミスでも、修復のための時間と労力を必要とするだけでなく、お客様や関係部署との信頼関係を損ねてしまう結果を招きます。変化の激しい経営環境のもと、ミスを減らして生産性と信頼を高めることが個人にも職場にも強く求められています。本セミナーでは、「仕事におけるミスとは何か」「なぜ発生するのか」を理解した上で、ミスゼロに向けて個人・組織で取り組める具体的な対処方法を、演習やケーススタディを交えて習得します。質と生産性の高いミスゼロ仕事の実現に向けた実践型セミナーです。
※2024年10月4日開催セミナーを収録。

このセミナーをPDFで見る/パンフレットの印刷
みずほWebセミナーの視聴環境について
お申し込みの流れ
対象 個人・組織のミスを減らしたい方(管理・事務系、営業系、開発系等、広くご参加ください)
申込期間

配信期間
<申込期間>2025年5月23日(金)まで
 ※受講料入金期限:2025年5月27日(火)
<配信期間>2025年5月1日(木)~2025年6月9日(月)
 ※視聴可能期間:上記配信期間内にて、動画視聴ページログインから最長7日間
 (配信期間終了後は、初回ログイン後7日以内でも視聴いただけません)
 ※視聴時間:約240分
※次の配信期間の同セミナーはこちら
受講料
MMOneゴールド会員 MMOneシルバー会員 左記会員以外
28,600円 30,800円 34,100円
 うち消費税(10%) 2,600円 2,800円 3,100円
★テキスト代を含みます。
★お取消やご参加の流れ等については、「お申込の流れ」をご覧ください。
★MMOne会員企業さまの場合、「ゴールド会員」「シルバー会員」価格にてお得にご利用いただけます。  MMOneの詳細はこちら
★上記はすべて受講者お一人さまの受講料です。IDの使い回し、複数名での視聴等は著作権法等違反となる可能性がありますので、厳にお控えください。

講師

森田 圭美氏

株式会社 ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー
森田 圭美 氏

略歴
大学卒業後、大学講師秘書・学会事務を経て、人材教育企業に勤務。IT(Microsoft製品のオフィシャルトレーナー)分野より講師業をスタートし、「分かりやすい、すぐ使える」インストラクション技術を習得。
『「人と人」「仕事と人」「人と組織」を笑顔で結ぶ』をモットーに研修・講演講師、コンサルタントとして活動を展開。コミュニケーションやチーム活性化などのヒューマンスキルをはじめ、事務改善・IT業務改善と守備分野は広い。
(株)ビジネスプラスサポート人財育成プロデューサーとして、現在に至る。

主著
「本当に使える業務マニュアル作成のルール」「 今さら聞けないパソコン仕事の効率アップ50」・同文舘出版/ 「営業力強化マニュアル」・清文社/「叱らない」で部下を育てる技術(叱りプロジェクト・共著)・日本能率協会マネジメントセンター/「ちょっと便利なパソコン術」納税月報(法人版)連載・平成25年4月号~・納税協会連合会

講義内容

  • 【1】仕事の質と生産性を高めるミスゼロ仕事
    • 1.仕事の「ミス」を再定義する
    • 2.ミスゼロ仕事実現の3ステップ ~どんな→なぜ→どうすれば~
    • 3.ミスの怖さを知る ~ミスが招いた大きな損失~
    • 4.ハインリッヒの法則を知る
    • 5.身近なヒヤリ・ハットを見逃さない
  • 【2】視野を広げてミスを発見する≪ミスゼロステップ① どんなミスがあるのかを知る≫
    • 1.あなたの身近にあるこんなミス【チェックリスト】
    • 2.ミスのタイプを共有する
  • 【3】いきなり対処に走らず原因・背景を探る≪ミスゼロステップ② なぜミスは起こるのかを知る≫
    • 1.職場で起こっている3大ミス要因
      • ①人間の習性が引き起こすミス
      • ②道具不備によるミス
      • ③環境不備によるミス
    • 2.現象を引き起こした「要素」はツリーで整理する
    • 3."なぜ?"を繰り返して深掘りする
  • 【4】3つの原因から考える「よくあるミスの対処法」≪ミスゼロステップ③ ミスにどう対処するかを知る≫
    • 1.人間の習性が引き起こすミスをなくす
      • ①うっかりミス
      • ②思い込みによるミス
    • 2.道具の不備が引き起こすミスをなくす
      • ③引き継ぎの不備をなくす【マニュアル作成ケーススタディ】
    • 3.環境の不備が引き起こすミスをなくす
      • ④情報共有不足が引き起こすミス
      • ⑤5S環境不備によるミス
  • 【5】明日から始める「ミスゼロ職場」の実現
    • 1.オーナーシップ=リーダーシップを発揮する
    • 2.ミスは隠すのではなくオープンにする風土をつくる
    • 3.明日から実践することを明確にする

※プログラムの無断転用はお断りいたします。
※同業の方のご参加はご遠慮ください。

みずほWebセミナーの視聴環境について

このセミナーをPDFで見る/パンフレットの印刷

20250523
みずほWebセミナー
大口申込み割引

みずほセミナー年間ガイド

2025年度PDF

みずほセミナーのご案内

メールマガジンのご登録

企業内研修/講師派遣

Mizuho Membership One(MMOne)

フッターの先頭です
ページの先頭へ