ページの先頭です

ご好評につき募集期間延長!
業務を見える化し、引き継ぎのヌケモレをなくしてチームの力を高める

業務引き継ぎのためのマニュアル作成術セミナー
(5/1~6/9配信)

5W1Hで企画する作成フロー、読みやすさ・使いやすさのポイントまで実践解説

セミナーNo.25-10554

webセミナー ウェブセミナー オンライン

マニュアルがない状態で引き継ぎを実施すると、ヌケモレやバラつきが発生するだけでなく、それまで蓄積された大切な知恵とノウハウが失われてしまいます。働き方の多様化に加え、働き手不足が深刻化するなか、個人のワザをチームのワザとして共有できる力が、組織の明日を創ります。本セミナーでは、マニュアルを作ることの重要性・目的を理解し、組織の財産としてのマニュアルを効率よく作成する方法を習得します。「なにから着手すればいいか分からない」現場の悩みを解消する実践型のセミナーです。

このセミナーをPDFで見る/パンフレットの印刷
みずほWebセミナーの視聴環境について
お申し込みの流れ
対象 業務改善に興味関心のある方(実務担当者から管理職までお役立ていただける内容です)
申込期間

配信期間
<申込期間>2025年5月23日(金)まで
 ※受講料入金期限:2025年5月27日(火)
<配信期間>2025年5月1日(木)~2025年6月9日(月)
 ※視聴可能期間:上記配信期間内にて、動画視聴ページログインから最長7日間
 (配信期間終了後は、初回ログイン後7日以内でも視聴いただけません)
 ※視聴時間:約210分
※次の配信期間の同セミナーはこちら
受講料
MMOneゴールド会員 MMOneシルバー会員 左記会員以外
28,600円 30,800円 34,100円
 うち消費税(10%) 2,600円 2,800円 3,100円
★テキスト代を含みます。
★お取消やご参加の流れ等については、「お申込の流れ」をご覧ください。
★MMOne会員企業さまの場合、「ゴールド会員」「シルバー会員」価格にてお得にご利用いただけます。  MMOneの詳細はこちら
★上記はすべて受講者お一人さまの受講料です。IDの使い回し、複数名での視聴等は著作権法等違反となる可能性がありますので、厳にお控えください。

講師

森田 圭美氏

株式会社 ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー
森田 圭美 氏

略歴
大学卒業後、大学講師秘書・学会事務を経て、人材教育企業に勤務。IT(Microsoft製品のオフィシャルトレーナー)分野より講師業をスタートし、「分かりやすい、すぐ使える」インストラクション技術を習得。
『「人と人」「仕事と人」「人と組織」を笑顔で結ぶ』をモットーに研修・講演講師、コンサルタントとして活動を展開。コミュニケーションやチーム活性化などのヒューマンスキルをはじめ、事務改善・IT業務改善と守備分野は広い。
(株)ビジネスプラスサポート人財育成プロデューサーとして、現在に至る。

主著
「本当に使える業務マニュアル作成のルール」「 今さら聞けないパソコン仕事の効率アップ50」・同文舘出版/ 「営業力強化マニュアル」・清文社/「叱らない」で部下を育てる技術(叱りプロジェクト・共著)・日本能率協会マネジメントセンター/「ちょっと便利なパソコン術」納税月報(法人版)連載・平成25年4月号~・納税協会連合会

講義内容

  • 【1】 マニュアルは組織の財産!
    • 1.マニュアルで引き継ぎのストレスを減らす
    • 2.マニュアルで引き継ぐ3つの「やるべき基準」
    • 3.目的に合わせたマニュアルの形式
      • ・手順書、チェックリスト、フローチャート、FAQ
    • 4.手に入れたいゴールを明確にする
  • 【2】 マニュアル作成の要素とフロー
    • 1.マニュアル作成を5W1Hで企画する
    • 2.作りやすさを高めるユーザー視点
    • 3.組織としてマニュアル作成に取り組む
    • 4.作成期間とスケジューリングの具体例
  • 【3】 見える化からはじめるマニュアル作成
    • 1.業務をツリーで見える化する
    • 2.マニュアル化対象の引き継ぎ業務を選ぶ
    • 3.業務プロセスを見える化する
    • 4.マニュアル作成を通した業務改善
  • 【4】 テンプレートでマニュアル作成の負担を減らす
    • 1.読みやすさ・使いやすさのポイントを押さえる
    • 2.データ・書類もモレなく引き継ぐ
    • 3.PCスキルに左右されないマニュアル作成
      • ・テンプレでマニュアル作成を属人化しない
      • ・マニュアルを構造化する目次の自動作成
    • 4.スクリーンショット・画像活用のコツ
  • 【5】 マニュアルで引き継ぎを活性化する
    • 1.マニュアルのマニュアルを作る
    • 2.作りながらマニュアルを管理する
    • 3.更新でマニュアルの鮮度を保つ

※プログラムの無断転用はお断りいたします。
※同業の方のご参加はご遠慮ください。

みずほWebセミナーの視聴環境について

このセミナーをPDFで見る/パンフレットの印刷

20250523
みずほWebセミナー
大口申込み割引

みずほセミナー年間ガイド

2025年度PDF

みずほセミナーのご案内

メールマガジンのご登録

企業内研修/講師派遣

Mizuho Membership One(MMOne)

フッターの先頭です
ページの先頭へ