ページの先頭です

ご好評につき募集期間延長!
退職トラブルを生じさせないために

『退職』をめぐる知識と退職事由に応じた雇用保険手続きの要点(5/1~6/10配信)

退職の種類と離職区分に関する必須知識から、具体的な手続き・給付、退職者へのアドバイスまで、事例をまじえてわかりやすく解説!

セミナーNo.24-10543

webセミナー ウェブセミナー オンライン

自己都合退職、退職勧奨、解雇、定年、期間満了による離職など、退職にかかる事由には様々なものがあり、同じ自己都合退職であっても、「純粋に『退職者の意思』による退職」の場合と、「『職場でのハラスメント』を原因とする退職」などの場合では雇用保険上の離職の取扱いが異なるため、基本手当の給付に影響が及び、退職トラブルに発展することも少なくありません。トラブルを起こさないためには、退職に関する知識を整理し、しっかり理解したうえで手続きを行うことが必須となります。本セミナーでは、雇用保険上の離職区分の考え方をおさえたうえで、必要となる手続きの内容と具体的な手順について、事例をまじえてわかりやすく解説いたします。
※2023年11月17日開催セミナーを収録。

このセミナーをPDFで見る/パンフレットの印刷
みずほWebセミナーの視聴環境について
お申し込みの流れ
対象 社会保険実務ご担当者、総務・人事部ご担当者~幹部
申込期間

配信期間
<申込期間>2024年5月24日(金)まで
 ※受講料入金期限:2024年5月28日(火)
<配信期間>2024年5月1日(水)~2024年6月10日(月)
 ※視聴可能期間:上記配信期間内にて、動画視聴ページログインから最長7日間
 (配信期間終了後は、初回ログイン後7日以内でも視聴いただけません)
 ※視聴時間:約300分
※次の配信期間の同セミナーはこちら
受講料
MMOneゴールド会員 MMOneシルバー会員 左記会員以外
28,600円 30,800円 35,200円
 うち消費税(10%) 2,600円 2,800円 3,200円
★テキスト代を含みます。
★お取消やご参加の流れ等については、「お申込みの流れ」をご覧ください。
★MMOne会員企業さまの場合、「ゴールド会員」「シルバー会員」価格にてお得にご利用いただけます。  MMOneの詳細はこちら
★上記はすべて受講者お一人さまの受講料です。IDの使い回し、複数名での視聴等は著作権法等違反となる可能性がありますので、厳にお控えください。

講師

小浜 ますみ氏

社会保険労務士法人名南経営
特定社会保険労務士
小浜 ますみ 氏

略歴
大学卒業後、百貨店勤務ののち、舟木経営労務事務所等の勤務を経て現職。社会保険の手続、就業規則等の規程作成・整備を手掛けながら、複雑多岐に亘る労務相談業務と労働諸法令のアドバイスを行い、日々顧問先企業の人事・労務のサポートをしている。豊富な実務経験を活かし、各自治体、商工会議所等での労務セミナー講師としても活躍中。そのわかりやすい講義は人気が高く、リピーターが多い講師。

主著
「管理職・職場リーダーのための人事・労務Q&A」(共著 中央経済社)「年金制度改正のポイント」(共著 新日本法規出版)「出向・転籍・労働承継の実務」(共著 新日本法規出版) ほか

講義内容

  • 1 退職の種類
    • (1)退職の種類はどのようなものがあるか
    • (2)解雇の種類はどのようなものがあるか
    • (3)退職勧奨とは、退職なのか解雇なのか?
    • (4)雇用契約期間満了による離職とは?
    • (5)休職期間満了による離職とは?
  • 2 就業規則に規定している退職の種類
    • (1)一般退職として規定している例
    • (2)「退職となる日」はいつをさすのか?
  • 3 雇用保険の離職区分をマスターする
    • (1)一般受給資格者とは?
    • (2)特定受給資格者とは?
    • (3)特定理由離職者とは?
    • (4)資格喪失届の喪失原因「1~3」とは?
    • (5)離職証明書の離職区分「1A~5E」とは?
  • 4 雇用契約期間満了による雇用保険の離職区分
    • (1)雇用契約期間満了時の退職は要注意。特定受給資格者、特定理由離職者となる違いは?
    • (2)もめがちな雇用契約期間満了時の離職理由について
    • (3)雇用契約期間満了による離職は、何ヵ月で基本手当が受給できるのか?
    • (4)【事例研究】離職証明書の離職理由欄への記載事例
      • ~雇用契約期間満了による離職の場合~
  • 5 休職期間満了時の雇用保険の手続き
    • (1)休職期間満了による離職はどういう離職区分となるのか?
    • (2)休職期間満了による離職理由でトラブルを起こさないコツ
    • (3)【事例研究】離職証明書の離職理由欄への記載事例
      • ~休職期間満了による離職の場合~
  • 6 退職勧奨時の雇用保険の離職区分
    • (1)退職勧奨による離職はどういう離職区分となるのか?
    • (2)退職勧奨による離職理由でトラブルを起こさないコツ
  • 7 定年退職後の手続き
    • (1)60歳以降に利用できる社会保険の特例手続きとは?
    • (2)60歳以降に必要な雇用保険の手続き
    • (3)定年退職による雇用保険の離職理由の取扱い
    • (4)定年退職で認められる基本手当の受給期間延長とは?
    • (5)雇用保険の高年齢被保険者とは?
    • (6)高年齢被保険者の基本手当の取扱い
    • (7)再雇用後の雇用保険の離職理由の取扱い
  • 8 在職中に雇用保険を喪失する場合の取扱い
    • (1)パートタイマーの勤務時間が短くなった場合には
    • (2)社員が取締役に就任したとき
  • 9 「退職後の給付」を徹底マスター
    • (1)退職後に加入する社会保険
    • (2)退職後の健康保険、有利な選択とは?
    • (3)退職後の年金制度はどうするのか?
    • (4)退職が確定したら確認すること、社会保険資格喪失の手続き編
    • (5)病気、けが、妊娠・育児等で求職活動できない場合には
    • (6)【事例研究】 ~うつ病罹患の場合~
      • 健康保険の傷病手当金と雇用保険の傷病手当の調整、支給の流れは
    • (7)【事例研究】 ~妊娠・出産の場合~
      • 健康保険の出産手当金と雇用保険の基本手当の調整、支給の流れは
  • 10 まとめ
    • (1)退職者への適切なアドバイスとは
  • ※最新動向を考慮し、講義内容が一部変更になる可能性がございます。予めご了承ください。

※プログラムの無断転用はお断りいたします。
※社会保険労務士の方、社会保険労務士事務所に所属されている方、同業の方のご参加はお受けいたしかねます。

みずほWebセミナーの視聴環境について

このセミナーをPDFで見る/パンフレットの印刷

20240524

みずほセミナー年間ガイド

2024年度PDF

みずほセミナーのご案内

メルマガ配信を希望する

企業内研修

Mizuho Membership One(MMOne)

フッターの先頭です
ページの先頭へ